はいたーい!
那覇市にある不動産アイエーのサイト担当のあさりです(^^)
本日は6月9日、そう!「ロックの日」ですよね!
沖縄県のロックバンドといえば「MONGOL800」「かりゆし58」「HY」「GEGIN」「ORANGE RANGE」・・・本当に有名アーティストさんが沢山います!!色褪せない名曲が多すぎて、私の年代だと青春を思い出す曲が多すぎます・・・
HYの「366日」を聴きながら号泣した若い頃が懐かしい・・・
甲子園球場で聴いたMONGOL800の「小さな恋の歌」が懐かしい・・・
それはさておき残念ながら、今年も日本一早い夏フェス「MIYAKO ISLAND ROOK FESTIVAL」は延期になってしまいましたね・・・宮フェス行きたかった・・・早く新型コロナウイルスが落ち着き、今まで通りの日常に戻れればな~と思います。
さて、本日は沖縄の日常に溶け込む伝統工芸品「琉球ガラス」についてお話ししていきたいと思います!
琉球ガラス
沖縄の伝統工芸品といえば「琉球ガラス」ですよね!
伝統工芸品と聞くと大昔から引き継いで作ってきたもの・・・という印象を受けますが、なんと琉球ガラスが県指定の伝統工芸品として認定されたのは平成10年6月12日です!
伝統工芸品と認定されてからまだ23年しか経っていないとは・・・
まずは琉球ガラスの歴史から見ていきましょう!
琉球ガラスの歴史
「琉球ガラス」の歴史は100年以上遡った明治時代中期から始まったと言われています。
当時、大阪や長崎からやってきたガラス職人によって製造されていました。
ところが第二次世界大戦によって、ガラス工房は壊滅的被害を受けてしまいます・・・
ガラス製品を作る材料が不足し、戦時中の空襲により原材料が足りない状況に陥ってしまいました・・・
そこで職人たちが目をつけたのが、
米軍施設で廃棄されていたコーラやビールの空き瓶!
ガラス職人たちは、廃棄されている瓶を砕いて溶かし、再生ガラスの原材料にしました。不純物の多い原材料を用いて作る「再生ガラス(後の琉球ガラス)」は、気泡が入ってしまったり厚みが出てしまったり、本来であれば「不良品扱い」になってしまう所でしたが、「素朴で個性的なデザイン」と評価され、沖縄独自のガラス文化に発展していきました。
今現在、琉球ガラスは沖縄を代表とする「伝統工芸品」として生活に溶け込んでいます。
製法
琉球ガラスの技法は、大きく「宙吹き法」と「型吹き法」の2種類があります。基本的には下の写真のように「吹き竿」にどろどろになったガラスを巻き付けるところから始まります。
「宙吹き法」
唯一無二の作品!職人の技が光る技法!
ドロドロに溶かしたガラスを吹き竿の先に巻き取り、吹き竿に息を吹き込みながら形を作っていく技法です。熱で柔らかく溶けたガラスの重さに働く重力と、それが垂れないようにパイプを回すわずかな遠心力だけで形を整えます。吹き込む息の量や勢いによって、形や大きさを自由自在に変えることが出来る、まさに職人ならではの技法です。
「型吹き方」
大量生産向け!工房ごとのセンスが光る技法!
熱して柔らかくなったガラスを吹き竿につけ、あらかじめくりぬいておいた金型や木型や石型の中に差し込み、その状態で竿に息を吹き込み成型する方法です。型があるため、同じ形のものをたくさん作ることができるのが特徴です。工房ごとに型が違うのでお気に入りの型の工房のものでグラスやお皿をそろえることも出来ますね♪
Q.琉球ガラスの値段が高いのはどちらの色でしょう?
A:赤色系
B:青色系
正解は最後の「独り言」で(^^)
琉球ガラスの魅力
ガラスと言ったら「割れてしまうから日常的に使いにくい・・・」という意見も多いと思いますが、琉球ガラスは日常生活に溶け込む魅力が詰まっています♪♪
①琉球ガラス特有の味のある形と色合い
琉球ガラスの歴史からも分かるように、琉球ガラスは空き瓶などのいわゆる「くずガラス」を材料に使うため、気泡が入ったり、色が均一ではなかったりすることがあります。
これが「琉球ガラス」の魅力です(^^)
ガラス特有の冷たい印象や繊細さがなく、琉球ガラスの気泡やくすみが「暖かみ」や「味」を引き出します。
②職人さんの腕が光る!この世でひとつの作品!
琉球ガラスの成形工程における「吹きガラスの工程」は、ガラスが冷え切らないうちに形を仕上げるという極めて難しい手法です。作品ひとつひとつの形が微妙に違うところが「琉球ガラス」の特徴です。
また、琉球ガラスと言えば「ブルー」をイメージする方も多いかと思いますが、ビール瓶を使えばブラウンの琉球ガラスが出来上がり、窓ガラスを使えば淡いブルーの琉球ガラスが出来上がります。実際は使うガラスによって様々な色が作り出せるので、職人さんのガラス調合の腕が光りますね。
最近では、着色剤を使用することも増え、より色彩豊かな琉球ガラスが作られています(^^)
③日常的に使える丈夫さ
ガラスは割れやすく、日常的に使うことを好まない方もいらっしゃると思います。ただ、ガラス製品の透明感や涼しげな雰囲気は食卓を明るくしてくれますよね。厚く丈夫な「琉球ガラス」は日常使いにぴったりです!
お土産やプレゼントにも喜ばれるので、結婚式の引き出物に準備する方も多いとか・・・
ちなみに、前述した「うちなークイズ」の正解は「赤色系」です!!理由は「赤色のガラスの原材料の方が少ないから」です。青色のガラスもそんなに見たことないけど・・・と思うかもしれませんが、普段、透明に見えている窓ガラスや瓶のガラスはうっすら水色なんです。
余談ではありますが、ものすごく薄くて安い「琉球ガラス」はベトナムなどの外国産の事も・・・買うなら国産がおすすめです!少し値段は張るかもしれませんが、工房などで購入することをおすすめします。なにより割れない(^^)
沖縄県の土地買取ならアイエー!!
さて沖縄の伝統工芸品といったら「琉球ガラス」ですが、沖縄の土地買取りといえば「アイエー」ですよね!
土地や建物の売却の事なら我々アイエーにお任せください!
アイエー土地買取ナンバーワン宣言!
他社で買い取りを断られた土地を売りたい
相続問題で早急に土地を現金化したい
農業を引退して使わない農地を活用したい
査定なら株式会社アイエー!高価買取中です!
簡単!2分で無料土地査定も可能!
住所と平米数などの簡単な項目を以下のフォームに入力するだけで、土地の査定が完了します!!
まずは無料ネット査定からお試しください~♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
\ \ \ 査定サイトはこちら「アイエー土地査定ネット」/ / /
関連記事・おすすめコラムはこちら!
前回のコラム:【最短10分で行ける海】那覇市から近い!おすすめ海水浴場をご紹介
おすすめコラム:【沖縄名物】島豆腐や豆腐ようがうまい!【4選】